Sunday, September 30, 2012

on trends in the markets

Trend is your friend

until it makes a turn.......

so true, but in the long run I really believe in riding the trend to make my trading a profitable one. I can not trade with a short time span. I am a position trader and as such I need to ride trends. It is impossible to sell at the high or buy the bottom. I focus on getting the middle part of a large trend. These trends can last a few days or more likely several weeks.

Just ride the wave

Tuesday, September 25, 2012

日本語でのアップのみ引越します

日本語でのアップのみ以下の新しいブログに引越です。
http://busbyjapan.blogspot.jp/


Sunday, September 23, 2012

静岡県にいます

いろいろあり静岡県の山の中にいます。相場からは離れていますがこれもなかなか悪くない。離れた方が見える物もありますが、見えない怖さも。
いつ東京に帰れるかなぁ


Thursday, September 20, 2012

on the matter of life coach or motivational speakers

I know and appreciate some famous motivational speakers. I also understand why some people may need such "push" or encouragement from time to time. I do appreciate it but one really should be very careful as to where one gets such advice or help.

If I want to learn to swim, I would like to be taught by someone who can swim very well. Not some geek that studied mechanics of swimming by reading a book.

So why do people listen or rely on some dick who has not achieved much in professional life? I think it is a fraud. I mean, posing as some "guru" when you have no valid credentials to be talking about business or success in business environment.

C'mon! I get approached to talk about trading or mentor people. I decline. My reasons are 1) I am not a teacher, 2) I am not successful 3) I don't deserve to be paid to do something I am not qualified to do and finally 4) if you think you need help in this regard as in getting motivated, you should quit.

Motivation should come from within you. My motivation to trade everyday (well, sort of) comes from deep inside. My passion for markets or rather what a success in the markets can bring me. Once I feel the desire NOT to do so, it is time for me to quit and try something else like lecturing people on something I have no experience of and become an academic or something!!

Well, it is a free world. One is free to get fleeced by these fraudulent wannabes and listen to their BS!!

Only wish these "victims" would trade against me so I can make money. hehehehehe

Wednesday, September 19, 2012

Ray Dalio - Bridgewater

This is a must read for anyone who wants to be successful. Forget some bullshit blog written by those who just commentate or criticize. What is the point in reading stuff written by some pencil pusher who has never achieved anything big?? Here is a guy who has done extremely well sharing his thoughts.

Ray Dalio, if you do not know him is perhaps one of the most successful hedge fund manager living.
Here he shares some thoughts on his principles and it is well worth spending an hour or two reading and digesting what he has to say.

http://www.bwater.com/Uploads/FileManager/Principles/Bridgewater-Associates-Ray-Dalio-Principles.pdf

EURUSD Setup -still LONG-

My trading system still shows LONG signal on this pair.
Granted, my system is a reactive one and not an active or leading indicator.
My average cost is now 1.27195 having been pyramiding since 1.2340 since 1 Aug. 12
Additional buy orders can be seen on the chart image below at 1.3175 and 1.3275.

My target? for it to go to the sky!!


some valuable advice from Warren Buffett

"I always knew I was going to be rich. I don't think I ever doubted it for a minute"
- Warren Buffett

Buffett bought his first share at age 11 and he now regrets that he started too late!
- Things were very cheap that time. Encourage your children to invest

He bought a small farm at age 14 with savings from delivering newspapers.
- One could have bought many things with little savings
- Encourage your children to start some kind of business

He still lives in the same small 3-bedroom house in mid-town Omaha, that he bought after he got married 50 years ago. He says that he has everything he needs in that house. His house does not have a wall or a fence.
-don't buy more than you "really need" and encourage your children to do the same and think the same.

He drives his own car everywhere and does not have a driver or security people around him.
- you are what you are

He never travels by private jet, although he owns the world's largest private jet company.
-Always think how you can accomplish things economically.

His company, Berkshire Hathaway, owns 63 companies. He writes only one letter each year to the CEOs of these companies, giving them goals for the year. He never holds meetings or calls them on a regular basis.
-Assign the right people to the right jobs.

He has given his CEO's only two rules.
Rule number 1: do not lose any of your shareholder's money.
Rule number 2: Do not forget rule number 1
-set goals and make sure people focus on them

He does not socialise with the high society crowd. His past time after he gets home is to make himself some pop corn and watch TV
-don't try to show off, just be yourself and do what you enjoy doing

Buffett does not carry a cell phone, nor has a computer on his desk.

Buffett's advice to young people
Stay away from credit cards (bank loans) and invest in yourself and remember
a. money doesn't create man but it is the man who created money
b. live your life as simple as you are
c. don't do what others say, just listen to them, but do what you feel good.
d. don't go on brand name; just wear those things in which you feel comfortable.
e. don't waste your money on unnecessary things; just spend on them who really in need rather
f. after all it's your life then why give chance to others to rule your life.

The happiest people do not necessarily have the best things. They simply appreciate the things they have.


SLSって言ったら。。。。。だよねぇ

いろいろ書き溜めていた記事を一気にアップしています。。。
なんのためでしょうか?自分でもわかりません。。。。
あまり深く意味を追求しないでください。

って事でメルセデス・ベンツSLS AMGについてです。

書き忘れていた事

書き忘れ① ー ビジネス立ち上げ
書き忘れ② ー 昔の話 ー ペンキ売ってた時代
書き忘れ③ ー 昔の話 ー ペンキ売り脱出
書き忘れ④ ー 昔の話 ー トレーダー時代
書き忘れ⑤ ー 良い思い出 ー 亡き師匠 伝説のブローカー
書き忘れ⑥ ー リーマンの人たち 
書き忘れ⑦ ー すごいと思った人たち

以上が「へたれ為替トレーダー」が書き忘れているタイトルです。

備忘録だよん。


むちゃくちゃ?支離滅裂ってんだよ

最近おっさんになってきて非常に気になる事があります。

それは僕より一世代ぐらい若い人たちが使う形容動詞のひとつである「めちゃくちゃ」と言う言葉です。

Tuesday, September 18, 2012

EURUSD Crossover Chart



Trend Following at its best perhaps?

F1 イタリアGP 遅延レポ

アップが遅れましたがイタリアGPはハミルトンの快勝と、ザウバーのペレスの大健闘が目立った形で終わりましたが、やはりいぶし銀のアロンソは圧巻です。

ポールから先行逃げ切りで勝つのはハミルトンの得意なパターン、と言うか僕にはこの形でないと勝てないドライバーのようにも思えます。彼が後方からじっくり追い上げて好成績をおさめるケースは少ないかと。

逆にアロンソというドライバーは中盤や後方からの追い上げも無難にこなせる頭脳派のドライバーでしょう。同じ事はバトンにもいえますが、今回の彼は燃料周り(具体的にはタンク内のピックアップ)のトラブルでリタイア。ペレスのペースが想像以上に速かったので2位をキープできたかは微妙ですが、表彰台はまず確かだったでしょう。

このレースのみどころはいろいろあったようでありませんでしたね。アロンソがベッテルの幅寄せで砂煙を上げて芝の上へ逃げざるを得なかった場面。あれはやはりベッテルにくだされたペナルティは正しいと言わざるをえません。あれはひどい。昨年、同じ2人が逆の場面(アロンソが前)ではアロンソはきっちり1台分のスペースを与えた。今回は最初1台分あったスペースがアロンソが並びかけた時点で車幅半分ぐらいまでになった。あれではレースにならない。レースはフェアにやらなくては。

と言う事で既に今週末はシンガポールです。今年は初めて日本でテレビ観戦です。

残暑厳しい日本、そして隣国からのノイズが目立つようになっていますね。脱原発運動で電力需給が圧迫しだしているのもあっての隣国達の動きなのだろうかってのは考え過ぎでしょうか?


Sunday, September 9, 2012

F1雑記帳

Formula One、いわゆるF1という自動車レース最高峰の祭典を初めて見たのは1970年代なので、35年ぐらい見続けている。子供の頃は特に細かい事は知らなかったので、勝っている、若しくは先頭を走っていてテレビによく映るドライバーをその場で応援する程度であった。その後10代半ばぐらいからはいろいろな情報を集めかなり真面目なファンとなっていった。大学に進学し、専攻も機械工学ということもありかなりテクニカルな面にも注目し、また海外で進学した大学がF1デザイナーなどの卒業校であり、当時F1界を圧倒したエンジン・サプライヤーの本田技研と繋がりがあるなどの幸運にも恵まれ、学生として技術的にはかなり内部に入れた。

Saturday, September 8, 2012

米国雇用統計

エコノミスト、所謂経済学者、いや最近投資銀行なんかが雇っているのは経済予想者かな、まぁとにかくいいかげんな予想値を出すなぁ。こら。

Friday, September 7, 2012

暑い日が。。。

しかし暑いですなぁ。テレビなんかは2週間ほど前から「残暑」と言ってますが、最近の天候を考えるに9月末ぐらいの暑さが「残暑」でそれまでは普通に夏じゃないかと思うんですけど。

Thursday, September 6, 2012

さてさて

しばらく遠ざかっていました。相場は見てましたが、家族の事情もありしばらく箱根へ助っ人として行っていました。箱根といっても峠を越えて静岡側です。熱海とか三島と言った方が適切かもしれません。

しばらくスクリーンを離れて、相場を遠くから見るのも悪くないな、と思いました。その相場は8月31日も無難に、と言うかバーナンキ議長のバラマキ癖はまだ存在感たっぷりで、まずまずですね。欧州関連がこれから始まります。失望の売りになるのか、それともリスク・オン全開となるのか。どうなることやら。。。

Thursday, August 30, 2012

今週と来週は

私用で東京を離れなくてはいけなくなり、相場から離れます。流石に金曜日のイベントは注目していますが、昨日のニューヨーク時間の動きを見てもボリュームの伴わない軽い動きで上下しているようですね。金曜日はトレンドを覆すような大きな動きを見せるのか。

ポジションは変わらずで、忍


Wednesday, August 29, 2012

本日の出来事

まぁ朝からご苦労さんってぐらい乱高下。とりあえずはドル買いからみたいな感じでしたね。月曜日は英国がバンク・ホリディで休場って事もあったから方向感なくダラダラしてたんで、その流れを次いだドル買いって感じでした。

Tuesday, August 28, 2012

そうば

相場はちょこまか動いていますが、皆注目、いや待っているのは31日のバーナンキ議長ですね。それまでは仕掛けや投げが続くと思われますが、トレンドは発生しています。そのトレンドに忠実に従って、マネー・マネージメントをしっかり。鉄則です。

Monday, August 27, 2012

なにやってんだか

隣国が騒がしい。もっとも国内政治がここまで酷いわけだから、それにつけ込んで、いやそれを承知で弱い所を突くのは戦術的には正しい。
ただし、日本特有の領地に、別の国の党首が軍隊と一緒に乗り込むとか、たとえ民間人の仕業にしても日本大使の車を襲撃する等と言うのは、このご時世、蛮国では起こりうるのだろうか?いや起きてはいけない。コレは立派な宣戦布告ととっても良いだろう。
そこでだ。発表されている結果の信憑性への疑問と言う、問題はとりあえず横に置いて、日本国民は世論調査で大半が、隣国であり蛮国の韓国へは断固とした措置を取るべきと言っているそうである。

さて、これは軍事的衝突も辞さない、という腰の座った「断固とした措置」なのか?

これを機にさっさと憲法の改正を行い武装する。
生活補助を受け取っていたり、失業期間の長いものからどんどん徴兵する。
これで、生活補助のインチキと失業率は一発で減るはず。
そして軍事力も付けられる。一石二鳥である。

同時に若者の就職が困難ないまこそ、徴兵し、訓練して強い日本人をつくる。

これは国のためにもなりそうだが、恐らく実現しないだろうなぁ。まだ戦争の傷を引きづりすぎてるから。でも抑止力と言う観点では武装するしかなと切実に思う。


Tuesday, August 14, 2012

Quote

The difference between a successful person and others is not a lack of strength,

Thursday, July 19, 2012

シリコンバレー

シリコンバレー在住の友人が遊びにきている。彼はいわゆるビデオ・クリエーターで先だって上場したYELPでビデオクリエーターとして働いていたが、来週からGitHUBのVideo Bad Ass Guyとして働く予定だ。このタイトル、日本語の訳すと「ビデオ野郎」ぐらいなのだろうが、なんとも微笑ましいタイトルである。しかも彼は社長直属で、何をやっても良いと言うクリエーターにはたまらない条件だそうだ。

Monday, July 16, 2012

大津 いじめ

大津の中学生いじめ
もう命の無い被害者の男の子には、本当にご冥福をお祈りします。


毎日報道を聞くたびに怒りを覚えます。とくにあの無能を絵に描いたような顔をした教育委員会長や校長の顔をみるたびに、そして顔も正体も明かされない加害者3人の事を聞くたびです。この事件、というか、明らかになってきている隠蔽体質、本質を見ていない・見てとれない無能さ、保身体質、経営能力・危機管理能力の低さは、今の日本を象徴しているように思えます。

教育委員会の無能さ、隠蔽体質 教師の質
教育委員会というのは県内若しくは市内の学校を「経営」する機関です。そこに経営能力がないのは明らか。経営能力のなかでかなり重要なのは危機管理能力です。それが明らかに欠如している。どうせ教育委員会のメンバーなんて「あがり」で、気楽な気持ちで教育委員会にいるんでしょう。教育は国家の競争力を将来支配する大変大事な問題です。そういう組織を統括するべき立場にあるポジションにテレビやメディアで拝見するようなお粗末な人材を適用してもよいのでしょうか?間違っていると言わざるをえません。先日テレ朝に元島根県知事で行政刷新会議議員の片山善博氏もおっしゃっていましたが、教育委員会とはまさに学校経営であると。経営の能力が著しく低い人材を適用してはいけないと。。。


結果から言えば、経営能力、そして危機管理能力が著しく低いためにこういう事になったとも言えます。他の生徒からもタレコミも有り教師をはじめ学校側には幾度となく問題を早い段階で解決、若しくは事態を改善するチャンスは会ったように聞こえます。敢えて、教師は「けんか」であったとかできるだけ自分の学校内での立場を優先していい加減な事をいって、その場しのぎをしていたのではないでしょうか?結果惨事になり、事実を隠す、つまり隠蔽するわけです。つまるところは、教師の人間としての、そして教師になるような基本的な人間性が備わっていない連中が教師になっているのでしょう。残念ですし、文科庁は速やかに改善策を打ち立てるべきでしょう。


この流れはどこかで見た覚えが有りませんか?そうです。今も続く東電の一連の人災の時のいまいましい対応が思い出されます。

いじめの卑怯さは今更説明は必要ないと思います。いじめっ子達はこの件を一生背負って罪悪感を感じながら生きて行く事、いえば生き地獄で余生を生きること、生きなくては行けないことを切望します。同時にこういった事態を見て見ぬ振りをしていたとも思える同級生もしっかりこの事を頭に刻んで忘れないようにしてほしい。こういう無関心や行動を起こさないことに起因して今の日本が築き上げられている。。。。問題の土台から治さないといけません。しかし、どんな理由にしろ加害者3人がやったことは卑劣であり、最低の事です。この卑劣な手口は僕は日本で顕著な現象と見ています。他国でもいじめに相通じるものはあります。ただし、きわめて卑劣なやり方は日本文化特有。そして国民

最後に親は何をしていたのか、そしてなぜ助けの手を延べられなかったのか?子供の異変には気がついていなかったのか?そこまでして学校に行かせる必要があるのか?


いろいろ僕の頭では結論が出せそうにない複雑な問題とは言え、ここまで文化として、国として、国家として、そして国民レベルでもある意味でシステムが崩壊しているとも言えるのではないかと思います。非常に基本的な所で危機管理ができていない。よって惨事が起こる。場合によっては被害者が「切れて」無差別大量殺人なんて言うシナリオもありえたでしょう。こういう事をシステムとしての教育委員会はどのように考えているのか?


国の将来がかかっている人材育成機関の統括レベルがあの程度の無能さだと先が思いやられませんか?

Saturday, July 14, 2012

アメリカ西海岸 サンフランシスコ ①

毎年恒例(?)サンフランシスコ界隈旅行に行ってきました。
今年で3年連続。ばずび〜はサンフランシスコは通算5回目です。
霧の都と呼ばれ、トムソーヤの冒険やハックルベリー・フィンの冒険を書いたマーク・トゥエインに「一番寒い冬を過ごしたのは、サンフランシスコでの夏だ。」
と、酷評されたサンフランシスコの夏ですが、僕には非常に過ごしやすい気候でした。
何度も、そして最近は毎年行っている街なので当たり前かもしれませんが、大変気に入っています。これにはいくつかの重要なポイントがあります。


① アメリカの街としては一番ヨーロッパ的な雰囲気がある
② 食事が非常に美味しい。クォリティの高いレストランが多数ある
③ 「大都会」でない。街の端から端まで車で15分〜20分で移動できる
④ カリフォルニアなのでカリフォルニア独特のリラックスした雰囲気も楽しめる
⑤ 落ち着いている
⑥ マイルドな天候


などですが、僕が一番重要かもしれないと思うのは、シリコン・バレーに近接している、と言う事です。このポイントは最後に触れますが、上記①から⑥についてをまとめます。


① アメリカの街としては一番ヨーロッパ的な雰囲気がある
ヨーロッパ育ちの人間としては、なかなか懐かしい気になります。これは決して構造物がヨーロッパ的とか、そういう話ではなく、アメリカのなかでは「なんとなく」ヨーロッパにいる気分になる、と言うだけです。アメリカの良い部分は取り残し、(僕の頭の中の)アメリカの悪い所が比較的顕著でない、と言う感じ。同時に欧州の悪い所がなく、良い所があるイメージでもあります。


② 食事が非常に美味しい。クォリティの高いレストランが多数ある
著名なレストランではGary Dankoがあります。今回も行ってきました。ここは下馬評通りの美味しさ。今回に限ってはサービスに多少問題がありましたが。ほかにRangeやFrancesといった個性的でありアイデアで料理・サービスの面で工夫しているレストランが多数あります。
そして非常にリーズナブルなコーケージ(corkage)でワインを持ち込めるのが嬉しいです。


③ 「大都会」でない。街の端から端まで車で15分〜20分で移動できる
これは大きいメリットです。道路が混んでいるようで混んでいない。そして街が手頃な大きさなのも良いです。歩くのは非常に良いですが、急斜面が街の至る所にあるので。。。。


④ カリフォルニアなのでカリフォルニア独特のリラックスした雰囲気も楽しめる
これは大きなポイントです。カリフォルニアン独特のリラックスした楽しい雰囲気を大人な感じで出せている街のように感じます。サービスもしっかりしていますが気さくで、しっくりくる。日本ではまず経験できないです。


⑤ 落ち着いている
ニューヨークやLAの喧噪が無いが、十分生き生きしている。バランスが良い




⑥ マイルドな天候
これは個人的な好みですが、6月・7月でも日中は薄手のセーター(コットン)を着ていてちょうど良いぐらい。

と、いろいろあります。今回はメンバー制のオリンピッククラブに滞在しました。ユニオン・スクエアから2ブロック。足場も良くバーの雰囲気も良くとても気に入りました。これからは個々に滞在する事にします。ちなみにオリンピッククラブはアメリカ最古のアスレチック・クラブ。今年のゴルフの全米はオリンピック・クラブのレークサイド・ゴルフ施設で開催されました。プレーしましたが、全米のままのコンディションとあってスコアはなんとか90台でした。。。。


ゴルフはさておき、やはりシリコンバレーのお膝元、と感じたのは
①に飲食施設での無料、そしてパスワード保護なしのWIFI環境が充実している事
②にびっくりしたのがランダムに入ったバーで突然スタートアップのエンジニアに話しかけられたことでした。
②は決してサンフランシスコがゲイが集まる事で有名、と言ったはなしではなく、ただ単にスタートアップ文化がそこまで浸透している、と言う事でしょうか。まぁ発祥の地ですからメィク・センスですね。




Wednesday, July 11, 2012

スタートアップ

2週間強アメリカはカリフォルニアへ行っていました。
主にナパのワインの小さいワイナリーを中心に飲んで食べていた訳ですがワインや食事については後日別にあっぷします。
今回の収穫は投資先の若干23歳の日本生まれ、日本育ちでシリコンバレーで挑戦する起業家との交流でした。

Monday, June 18, 2012

金融相場の話

相場関連のアップが少ないと言うごもっともなコメントをいただきました。
そうでしたね。そもそもは投資銀行で働いていた人間の独立、自己勘定でのディーリングの苦悩の日々を綴るブログを目指していたのに。。。。


軌道修正しましょう。

Thursday, May 31, 2012

スタートアップの話

前回のスタートアップの話でコメントをDMでいただいたので追記です。

富裕層だってさ

昨今、富裕層と言う言葉を良く聞きます。富裕層向けサービスとか、富裕層のデータ収集とか色々あるようです。


先日ある富裕層向けサービスのデモ(と言うのか?)のモニターで出席してきました。
結果?

Wednesday, May 23, 2012

記事引用 全く同感

「若者の就職難」がますます深刻さを増している。私の教え子たちも、シューカツ(就職活動)に大苦戦している。

「若者の就職難」は、単なる景気悪化の問題ではない。経済のグローバル化に対応した日本企業の海外現地化と、国内での既存正社員の「長期雇用保障の慣習」維持の結果だ。従って、今後劇的に状況が改善することは考え難い。だが、現在シューカツに必死な4回生は別だが、1~3回生を見ていると、私は不思議でならない。

スタートアップ

いろいろな投資案件を頂戴しています。ありがたい話です。
投資は真剣に取り組みます。自分の大事な資産形成のためですから全て自己責任。
最近の経験から少しでも役に立つ事が有るかもしれない、そして備忘録のために記録します。

Tuesday, May 22, 2012

相場 ー プライス

金融市場というのは無数の参加者で成り立っている。
そこには学歴主義もなければ相場なんて物は個人の人物だったり性格や学歴なんてものには一切興味が無い。相場は参加者全員で形成されているものだが参加者の個々には興味がない。

Wednesday, May 2, 2012

this is so good

Every morning in Africa a gazelle wakes up. It knows it must run faster than the fastest lion or it will be killed. Every morning a lion wakes up. It knows it must run faster than the slowest gazelle or it will starve to death. It doesn't matter whether you are a lion or a gazelle. When the sun comes up, you better start running.

African proberb

Saturday, April 28, 2012

感謝

2008年9月。僕は人生の恩師と言っても良い人と辛い別れを経験しました。
享年47歳。48回目の誕生日の2週間前でした。


今日は師匠の元で働いていた時のお客様から連絡をいただきました。
嬉しかった。昔話で盛り上がった。いろいろ思い出しました。


一から、いやゼロから教えてくれた師匠です。僕に取っては兄貴みたいな存在で、一生懸命に師匠のやっている事を真似て、宿題を出してくれていると思ったら期待に応えようと徹夜で書類なんかも作ったりしました。全てが楽しい思い出です。師匠のテクニックを盗んで、自分なりに味付けして、自分の成果を報告、レポートする。楽しかった。

Friday, April 27, 2012

いろいろ考えると

一社の株価がその国の株式市場の上下をコントロールしてしまうのはどういうことか?
その会社はそこまで一国の全ての企業価値に影響を与えるほどの会社なのか?
この会社とはアップルです。


あぶないです。あまり良い兆候ではない。

Tuesday, April 24, 2012

電車 そして読書・再読

週末と言っても自由人の週末なので日曜・月曜で、箱根は強羅に行きました。事情があり妻がくるまで先発したので、ばずび〜は電車で。テクテク新橋駅まで歩き(途中で雨が降って来た)、あえて東海道線の各駅停車に乗りました。でも行きは奮発してグリーン車。小田原まで80分弱ぐらいですが車内で読む本を持ち込みました。これは2年ほど前に買って読んだのですが手元に置いて随時再読したい本ですし、お気に入りの著者の1人でもある麻雀の代打ちの桜井章一さんの本です。題は「負けない技術」。

Sunday, April 22, 2012

パワー

人と会う。話をする=話を聞く=こちらも話をする=意見の交換
これは非常に楽しいプロセスです。ビジネス上とても困るのは意見をはっきり言わないこと。解ったのか、解らないのか、同意しているのか、同意していないのか、違う意見を持っているのか?そして一番困るのが意見が無い人。僕に取って意見の無いようなそぶりを見せる人は考えていない人です。直感でも良いですが何かをコメントすべきです。こちらの言い分に対する率直な意見でもいいし。何も意見を言わないのが一番困る。僕はそういうときにわざと過激な事を言って反応を見る。そしてそれでも何も無いときは「この人は意見を持っているのかどうか自分でも解らないんだな。考える力がないんだ。」と思う事にしています。


ではたとえばそういう人は生きていて何を感じて生きているのか?楽しいのか、楽しくないのか、も解らないで生きているのかなぁ?美味しい、美味しくない、を感じているのか?楽しいのはなぜ楽しいかを考えるべきで、美味しいのはなぜなのかを考える事に楽しみがあると思う。どうやったら楽しくなるか、美味しくなるか、を考えれば工夫します。


ビジネスも同じだと思います。考えて、工夫する所から始まる。他のまねではだめでしょう。楽しくないなら、楽しくなるように工夫する。それでもダメなら更に考える。転職?たぶん転職してもダメでほう?だったら自分でなにかできないか考える。まさに僕はそんな感じでもある。知り合いに本当につまらないと思えるような事をビジネスにしている方がいる。彼はつまらないビジネスを面白くする考えを持っている。僕はそれが凄いと思う。彼はつまらない仕事を他人に敢えて売り込んで面白くしている。自らハードルを上げている。僕が何をとても悲しいか。良いビジネスを派手さが無いからつまらないと考えるビジネスマン。俺が買うよ。それを上手く生かしてみな。その方が良いよ。って言う人もいる。パワーの問題です。パワーある日とは自分のビジネスをその人の思う方向に持って行く。なぜならその人にはそれができるから。なんでできるのかって?それはその人のアイデアであり思想だから。考えない人はできない。考える人はできる。


最近パワーを貰える人と話をしています。どうなるかは解らない。でもパワーがある。僕が知らない世界の話だからかもしれない。でも話とパワーを貰う。なぜなら同じレベルで話をしているからだ。年功序列でもない。ただ同じ感覚なのだ。それは話し合ってそうしたわけでもない、ただ僕がこうこうこんなんだよね、と言うと向こうがそうそうそう。向こうがこうこうこうしたい、というと分かる。そういうレベルです。


コレを感覚、と言ってしまうとそれ以上でもないしそれ以下でもなくなります。僕は、相手が僕と同じかそれ以上の知識を持っていて、同じか、以下かが分からないから思いろいのだと思います。


これを簡単に言うと同じ車でレースをすると何回もレースしているうちにどちらが早いか、上手いかは分かります。会話をしている段階は何回もレースをしているかんじです。そのレースを何回もしている間に相手が速く、上手くなってくると楽しいでしょう。レースになるから。何回も相手していても相手が速くならない、上手くならない、こちらは飽きます。


そんな感じになるのはいやです。

今更だがfacebookについて

いまや本邦でもfacebookは普通に聞く名前になった。
僕はアメリカの知り合いの紹介で一般公開前に加入した。
当時のfacebookはブルーのロゴは同じ、デザインの基調は今と似ている物の、全く別物と言っても良いぐらいのサイトだった。
何が違うかって言うと規模の問題もあるし広告がなかった。正確には覚えていないが2008年ぐらいまでは広告と言えるようなモノはなかった。
facebookの広告掲載方法は好きだ。なぜなら静かに、そして邪魔にならない広告を取り込んでいる。僕の使い方の邪魔にならない。目障りではない。よって余計に目に入る気がする。余計にクリックしたい気になる。これはほかのサイトも勉強すべきではないか?
そしてなにより僕がfacebookの営業手法で感心するのが、と言うか海外のサイトのマーケティングで良いと思い、国内のマーケティングでダメだと、思うのはモデルやら軽い感じのイメージキャラクターの採用。簡単に言うとfacebookは無し。他は有り。これは大きな違いだと思う。


何かと言うとイケメンキャラとか、美人を採用すれば良い。これは遅れた手法だと本当に思う。なにかサービスを提供する。マーケティングしましょう。と言って香里奈を採用すれば全て良いのか?そんな事は無い。筆者は香里奈はタレント・モデルとしてすきですよ。でもサービスのマーケティングで香里奈が良いって言うから買うかって?否。
これは僕個人だけど、あまりにも日本のマーケティングはイケメン、美人、かわいい子に偏っている。これでダメなんだと思う。


でも勝っている企業、これはマーケティング戦略出の話、勝っている企業はイケメン、可愛い子から抜け出している。こんな所も気がつけないのは恐らくどうしようもないぐらいアホなんだと思う。


ソフトバンクのホワイト家のマーケは成功でしょう。上戸彩ちゃん採用はある意味リスクヘッジ。犬のお父さんは受けている。こういう所を見る必要が有るのではないか?


本当にマンネリのお勉強君たちのアイデアは使えない。もっと考えろよ日本!!!
俺は考えて研究して行きます。


ばずび〜



Tuesday, April 10, 2012

かなりあいてしまつた。。。

かなりギャップしてしまいました。
会食やら、サプライズ・パーティーやら、いろいろありアップを怠っていました。特にこのシーズンが忙しいなんて事はなく、ただ単に色々な事が一気に来たって感じです。


プライベートの楽しい事ばかりではなく、ちょっと仕事がらみでも面白い事がいろいろ。こうやって引きこもりでトレーディングをやっていても話は結構くるし、自分でビジネスを創ることもできる。そんな中で今回は少し面白そうな話を。


何件か面白い、と思う話が来ました。そして僕が力を入れてやりたいと思うのは、こちらで力を入れるとその分相手からも力の入り具合が解るような案件です。結構長年生きていれば相手がどのくらい真剣に考えて、代替えできない時間を割いて考えたかは解ります。例えばそういう人から提案書を受け取る。コレに対して僕は全力で当たります。どんなに解りにくいものでも相手が費やした時間と労力に対して失礼の無いように全力で向かい合います。そして返事、フィードバックする。受けた物を同じぐらいかそれ以上のパワーを込めて返す。キャッチボールの始まりだと僕は思います。そしてまた相手からボールが来る。コレの繰り返しです。が、ボールがこないときもある。あれ?と思う。そんなとき何人かやりとりしていて僕が『やはり』と思う奴は返事を返す前に、僕が『あれ』っと思う前にキャッチボールのかけ声を出す。これは『わかった。少し時間をくれ。』だったり『ありがとう。元気が出た。ちょっと待ってて』だったりするけど、こちらに『あれ』っと思わせない。こういう人間は一緒に仕事をしてストレスなく一緒にできるだろう。こういう人ばかりでもないので世の中は成り立っているのだろう。逆に言うと、この手のキャッチボールの上手な人間同士でビジネスをやると成功する角度は上がるだろう。逆にこの手のキャッチボールができない相手とやっても時間の無駄だろう。キャッチボールできない相手はよくいます。


上記のような人間に会う確率は低いが今年は1人出会った。彼の資料はよく考えられている。時間の投資が目に見える。連絡をマメにしてくれる。僕はそんな彼の真面目な全力投球に一生懸命答えたい。投資も前向きに考えたい。彼と話しているとよくわかる。奴は自分の話している事を完全に把握しているので資料の後ろに隠れない。スティーブ・ジョブスが言うとおりだ。if you  know your shit, you don't need Powerpoint.さすがだ。


これからどうなるかわからない。でもこういう奴とは一緒に仕事をしたいと思うし、サポートしたい。僕もパワーを貰える。


ではこちらも頑張ります!


ばずび〜

Monday, March 19, 2012

食事 犬 ワンコ ドライフード 食べさせ方

我が家を仕切っているチリ嬢が家にきて早2年。いろいろなことが変わりました。
彼女の散歩で毎日ある程度決まった時間に散歩をするようになったり、食事を与えたりといままで無かったことが増えました。よって幸せ度も高くなっています。


当初は分からないことばかりでした。子供の頃犬を飼っていましたがドッグフードを取り巻く環境は大きく変わり昔では考えられないほどのバラエティがあり正直どれを選べば良いのか当惑しました。

F1開幕!

長いオフシーズンもおわり今日はオーストラリア・グランプリ決勝でした。
予選では下馬評はなんのそのマクラーレンがワンツー。3位にはなんとロータス(元ルノー)のグロージャンが入りました。これはなかなか凄いことです。

Sunday, March 18, 2012

森ビル 頭かたいというかなんと言うか

森ビルが管理するビルに住んでいるのだが、なんともあほらしいことが判明。
地下に駐車場があり訪問者もそこに車を停められる。
さて聞いてみたら、1時間は無料だというその後有料になる。
では1時間以上停めたらどうなるか。それは最初の1時間目からフルに料金が発生すると言う。
こんなアホなことあるかいなって感じです。例えば3時間停めたら最初の1時間を割り引くとかしたら?
では例えば少し暇だったとして55分で車を一回出して、再度駐車すると言うことを繰り返すと永遠に無料なわけだ。
こういうループホールをアービトラージするのは嫌いではないが、そもそものルール設定がアホすぎる。
まぁこれが日本なのか、ただ単にアホなビル管理会社なのか。


笑うに笑えないエピソード

Saturday, March 17, 2012

3月16日(金)の動き ー グズグズしたアジア・欧州セッション、ドル売り(利食い?)の米国セッション

今日は待ちに待ったF1シーズン開幕。オーストラリアGPでプラクティスが行われています。あいにくプラクティス①は雨模様、バトンがトップ。可夢偉もがんばってます。


まずは15日の米国市場
経済指標等は15日の日記に書きました。こちら
米株は順調です。アップルも一時600ドル乗せ。引けはさすがに585.56。
iPad3の販売開始が16日と言うこともあり幸せな雰囲気です。

Friday, March 16, 2012

3月15日(木)補足版 (米国市場アップデート)


15日の米国市場
経済指標等は15日の日記に書きました。こちら
米株は順調です。アップルも一時600ドル乗せ。引けはさすがに585.56。
iPad3の販売開始が16日と言うこともあり幸せな雰囲気です。

3月15日(木)ばずび〜的相場


ぽいんと
① 注目は米国債利回り→日米利回り格差 米景気良好ってことでQE3観測が後退
② アメリカ株 とくにアップルの値動きを注視。コレが崩れるとやばい。でもさっきは600ドル超え。すげぇ (追記:15日ニューヨーク引けは585.56 ちなみに16日はiPad3発売開始日)
③ マーケットはとりあえずギリシャ危機は救援策第2弾で落ち着いたと見ているがでもどうせまた再燃するだろう。あの国は根本的に終わっていると思う。ユーロの弱点をさらけ出し、ECBはナイスな対応だったが時間を稼いだのに政治がうまく改革できない。これは何処も同じか。


Thursday, March 15, 2012

色々反省(?) そしてついに日経平均1万台回復

このブログの更新を見ていて色々考えることがあった。
初心者なのでこのあたりはお許しいただきたい。ここで考えたのでコレからの方針を変え用と思う。

The Best 'Why I Am Leaving Goldman Sachs' Parodies So Far

If you have not seen the original its here

Tuesday, March 13, 2012

日本の英語

TOEFLアライアンス - 世界で戦える日本人を創る --- 伊藤 ひろたか
アゴラの一般投稿を読んで色々考えた。
特に下記引用部分が気になる
(もっと読むで詳しい内容が表示されます。その前に宣伝をクリックしていただけると大変嬉しいです!)

Monday, March 12, 2012

震災 あの日から

2011年3月11日金曜日午後2時46分
僕はオフィスにしている部屋でトレーディングの画面の前で株式市場の引けを見ていた。
そこに突然「ぐらっ」結構大きい。奥さんとうちに来ていた友人に「地震だ。大きい」ととっさに呼びかけた。

Friday, March 9, 2012

日本の矛盾 おかしい

え?これってどういうこと?
東京都杉並区高円寺南の居酒屋「石狩亭」で2009年11月、客と従業員の計14人が死傷した火災で、

Thursday, March 8, 2012

年金シロアリ役人 ヤクザ屋総会屋よりタチが悪い

だから、たびたびこのブログで言ってますが(説得力なく)、役人こそがこの国を劣化させている諸悪の根源なんです。

Tuesday, March 6, 2012

要注意 婚活 木嶋さなえ ②

しかしですねぇ。。。ばずび〜がどうしても分からないのは亡くなった3人の男性から合計2600万円、別の男から7000万以上。。。

エネループ と エボルタ

乾電池をパワーソースとするワイアレス機器が多くなってきたので充電式電池に変えようと思い立った。そういえば三洋電機が作ってたよな、エネループて言ったよな、なんて近くの家電販売店へ。

東電③ 猪瀬東京都副知事にあっぱれ

しかしこの東電と言う会社はどうなってるんだろう。そしてここを経営していたと言う経営陣は何をやってたんだ?待てよ、よく考えると未だに何やってるんだ?猪瀬東京副知事の尽力でこういったツジツマの合わない東電の醜い内容がさらけ出されてきた物の、猪瀬氏がいなかったらごまかせば良いと考えていたのだろうか?

トレーディング

はい。1月、2月とやられまくった「ばずび〜」です。
ってわけで相場は少しお休み中。。。っていうかリカバリーモードです。

Monday, March 5, 2012

ラヂコン ラジコン

ばずび〜は少年時代はラジコン小僧だったのである。18歳ぐらいまで結構マジにやっていた。その後は実車がメインになるのだが、また密かにラジコン復活計画、いや調査を進めている。

金曜日のランチ

金曜日は知り合いとランチ。と言っても恐怖の12時半〜始まり帰宅したのは10時頃だったと思う。

Wednesday, February 29, 2012

2012年2月28日(火)のおさらい

昨日は結局リスク・オンに動きましたね。
しかし10年米国債1.9%近辺にも関わらずEURUSDのこのレベルは非常に違和感があります。中央銀行ジャブジャブ作戦のおかげでリスクには追い風が吹いているととらえるべきでしょう。個人的には昨年から引きずっているベア観で多いに違和感を覚えます。今日29日のLTRO2の結果次第ではリスク・オフとなり今までの上げが下げるためのマグマを溜めていたと、なるかもしれません。

超長期ではEURUSD下落。中期では上げ。短期は強く上げている。と、言った感じでしょうか。

Tuesday, February 28, 2012

日本の凄いところ


こんな凄い会社が平気で太田区にあって職人技を一般人にアクセスしやすい物にしているのは正直すばらしいと思う。

禁煙について

タバコを辞めようと思い出してから長い時間が経ちました。
正直言うと計画ではもうとっくに止めて健康な生活になっているはずでしたが、なかなか止められない。

Monday, February 27, 2012

備忘録 Karel van Wolferen Japan’s Stumbling Revolution

from: http://www.japanfocus.org/

Japan’s Stumbling Revolution
Karel van Wolferen

関係ないけど





そんなの関係ねぇ

2012年2月27日(月)のFX日記

金曜日の原油高につられた円安(主要通貨に対して総じて)は結構な動きだった。特にポンド・円はレンジ315pipsと10月の為替介入以来の大きなレンジとなった。ちなみに200日平均レンジは135pips。大きな動きだった。他のクロス円もにたような感じ。

エルピーダは努力が報われないで会社更生法適用

エルピーダ(6665)が会社更生法適用かぁ。

イギリス 財務大臣 「財布からっぽ」なんだって ポンド注意

オズボーン財相が「我が国の財布はスッカラカンです」と。。。。

Saturday, February 25, 2012

Top10 from DJ Marketwatch

The Dow industrials' luck failed in a run at 13,000, with the blue-chip index proving unable to secure its first close atop that mark since May 2008, despite several breaches. Still, the holiday-abbreviated week was not a total loss, as all three of the most closely watched stock indexes notched weekly gains.

ド ド ドリランド

しかしグリーのド ド ドリランドの射幸心をあおるようなゲームは白でカジノは黒
パチンコは白

a couple of headlines on Reuters


No G20 deal on IMF cash this weekend, pressure on Europe

Fri, Feb 24 2012

Friday, February 24, 2012

ペンの暴力

飼いならせていない記者が反論する。
ペンの暴力、と言いその新聞会社の記者がいるから記者会見しない。おこちゃまかい前原ちゃん?

Thursday, February 23, 2012

怒 70代にならないと社長になれない会社 キャノン

さすがは70代の社長しか選ばない会社だ!

HSBC 日本のリテール事業撤退

結構アグレッシーブにマス・アフルエントから富裕層までマーケティングしていた英国HSBCが日本事業撤退。

Wednesday, February 22, 2012

大阪維新の会 「維新八策」 橋下徹氏

大阪維新の会の「維新八策」の骨子全文が産経のサイトに載っている。
日本再生のためのグレートリセットとは「給付型公約から改革型公約へ~今の日本、皆さんにリンゴを与えることはできません。リンゴのなる木の土を耕し直します」と方向性が記されている。

Tuesday, February 21, 2012

寒波も怖いが

寒波の影響で寒い日が続きますね。
金曜日から昨日まで、元同僚の家族がタイのプーケットから遊びにきていました。

Thursday, February 16, 2012

キャノン プリンター 対応 極悪

本ブログでいろいろ取り上げているようにばずび〜は今年ついに念願(?)のコンピューター関連全てアップル製品化を実施した。

F1 2012 考察① マクラーレン、ルノー

新車発表もメルセデスGPとHRT以外終わり、テストも開幕しヘレスのテストの情報もだいぶ出そろいました。バルセロナのテストでは各チームも新車の基礎データやピレリの2012年タイアの性格・性能も解析して新たに開発パーツ等を投入することとなるでしょう。

Wednesday, February 15, 2012

Pringles kellog

シリアルのケロッグ社がポテトチップのPringleを買収
米ドル27億だそうだ

婚活注意 木嶋さなえ

しかしよく分からん。
なんでこんなブスの女に貢かな?世の中そんなデスペレートな男達がいるの?

Monday, February 13, 2012

東京電力 ②

本日、東京電力への6,900億円もの追加支援を枝野経済産業相が認定してしまった。

2012年2月13日(月)為替レンジ解析

ばずび〜が相場の参考に使っているレンジ解析です。
参考になるかどうかですが。。。。

EURUSD
200 DAR 164
100 DAR 156
20 DAR 136
14 DAR 137
金曜日のレンジは135pips


F1 2012 Nose Job ノーズの形状比較

さてテストも開幕しそろそろ今年も始動です。
1月末(ケータラムが一番乗り、ちなみにケーターハムと記す所が多いですがばずび〜的にはケータラム)から新車発表が開始。

Sunday, February 12, 2012

なんか すごいなぁ そんなことないか?

10日金曜日に1000アクセス
今日チェックしたら1200アクセス
管理人的にはビックリですがありがたやぁ

これからはもう少し相場関連情報も発信していきます


今日のチリ嬢

日向はあったかいな
おねむです

Sage of Omaha on GOLD

well worth a read, though you would expect him to say this but still, gold may just be overvalued given other investment opportunities. He may be missing that there is a camp that puts very little faith in paper money and when paper money in money market instruments yield so little, gold's allure increases even if gold doesn't produce anything. Gold has always been that, keeper of value.

http://finance.fortune.cnn.com/2012/02/09/warren-buffett-berkshire-shareholder-letter/

Saturday, February 11, 2012

東京電力

先ほど愛犬の散歩中にふと東電のことを考えていた。
まぁただ単に東電の作業服を着たおっさんが歩いていてむかついただけなのだが。
(東電の制服を着たおじさんは多分無罪で普通のおじさん何だと思う)

まぁしかし、よくもよくものうのうと値上げなんて言えるなぁ、と飽きれるやら処理の仕方に困る怒りを覚える。

まずはバランスシート上の電力発送電で必要でないアセットを全て処理=売却し、従業員へいままで時代はずれに高待遇していた福利厚生などを削り、賃金等を含めた全ての分野でコスト削減した結果を公に公表してからならまだ聞いてやるかもしれないけど、まだ何もしないで何が値上げだ。
馬鹿も休み休み言えってんだ。おとといきやがれ!

brilliant piece on Japanese political and economic trap

by Noah Smith

年金問題・消費増税

年金問題はしっかりとした対策をしないと行けない問題だと思うし、一国民として考えないと行けない問題だと思う。なんていったて現役一人に対して年金受給者一人と言う信じられないシナリオが高齢化現象で現実味を帯びてきた。
その経済成長の無い日本。将来の年金受給者を養う現役の収入は恐らく低いだろうし、このままでは日本国の国際的な経済地位は将来は低いものであろう。
高度経済成長期はよかったのだろうが熟成期を迎えた今は年金問題だけでなくいろいろなことを国民もしっかり考えていかなくてはいけないだろう。
年金問題について言えば、個人的な考えだが、今の役人どもには任せられない。どうせ今増税してそれを「運用」して増やしますからなんてほざいて非現実的な運用利回りを提示するのだろう。

これからの日本を任せる、いや任せられる政治家には、こういったプランをこうして実行する、と言うところまで示してほしい。これが草案で細かいところは役人に任せるではなく、自分でスタッフを雇い、計画を練り、実行直前まで作ってほしい。役人に細かいところを任せるから変な細工をされて意と反する物が出来上がる。

橋下さんは応援したいが石原東京都知事のような老害とは組まないで、猪瀬さん辺りにしていただきたい。猪瀬さんを副知事に任命した石原さんは評価したい。でももうさすがにお年でしょう。

消費増税も然り。簡単に増税させてはいけない。役人をリストラし、給与や福利厚生などを徹底的に見直してコスト削減を求める。この情報社会でまぜ役人どもが霞ヶ関の一等地にいる必要があろう。やつらが企てて建設した原発の麓にオフィスをつくればかなり安上がりになる。霞ヶ関にひつようなのは高官だけで良い(百歩譲ってだ)。

ゆるさん!

Friday, February 10, 2012

ありがとうございます。 祝・1000アクセス

まぁたかだか1000アクセスでしょうって人もいると思いますが。
ありがたい話です。


お昼寝お爺さんたちのHPはこちら

お昼寝お爺さんたちのHPはこちら

こんな高齢の老害だらけの軍団に何をまかせられるんだろう。

昼寝、いやもっともっと長く寝てていいよ!

たちあがれ日本 こんなのでいいの

ジョン スチュアート ミル
自由論から


不必要に政府の権力を増大させるという指摘である。政府の機構が大きくなり、個人の活動が政府に支えられるという事態になった場合、法的に自由な社会が維持されていたとしても、それは名目上のことに過ぎない
 人類の進歩と自由を妨げるものを確定し、利益を多く確保しつつも大きな政府を作らないようにする。それは政治にとって最も難しい問題である。これを解決するには、人材を地方へ分散し自由に活動させ、中央は情報統制のみを行うという方法が良いだろう。政府が様々な点まで口を出すようになると、国家の活力は失われてしまうと考える。

ミル、自由論へは賛否両論あるだろうがミルの指摘は日本に当てはまる。
これほど御上がすべて教育ママ的に規制するなかでどのように起業文化が発展できるのだろうか?そしていつのまにかサラリーマンこそが御上にとって国民の就くべき「正しい」職業、という風潮になりだしたのか。

「たちあがれ日本」もいいですけどこんな写真で笑われてる。税金で給料もらって仕事中に昼寝かいな。政治家っていいな。


Thursday, February 9, 2012

Sports Car Digest: Japan New Year Meeting 2012 – Report and Photos

こんな記事発見!
そうなんです実はばずび〜は隠れクラシックカーマニアなんです。

40代は財産作ることに専念
50代は財産使ってクルマのレストアしたいです。

な〜んて夢だね。





ふと 気になったこと

くだくだと書きたいことを書いている訳ですが
ふと、アクセス数を見るとビックラ。900件以上になっておりまする。

多謝多謝です。

1000件も見えてきましたです。

ド素人 コーヒー 防衛?

しかし閣僚、政治家、役人、ってのは楽ですね。
日本国の防衛を担う大臣が

ド素人

で済むんですね。

それで納税者から多額のお金を給料としてとる。

ばかにすんな。

コーヒー飲んでろ。あ、そうやめたのね。


お散歩のあとは

日向ぼっこです(^O^)/

Wednesday, February 8, 2012

F1 2012 so far

まぁ、だいたい2012年スペックの車が発表された訳ですが、今のところの感想はと言うと。
ケータラム
バズビー自身もケータラム所有で英国でレースしていただけにケータラムのブランドへの思い入れもかなりの物なんです。とりあえず新車発表一番乗りは評価。
ヤルノは今年乗るの?ペトロフなんてのせるんかいな?

マクラーレン
ちょっとビックリ。コンサバなデザインチームだけにステップ・ノーズ非採用?
昨年新規加入のパット・フライがなにか発見したか?
パット・フライは侮れません。
その上にエグゾースト辺りはまだ最終デザインでないと公表。
何か匂います。
でも贔屓のバトンちゃんのチーム、これからなにかしらやってくれるのを待ってます。

ロータス
旧ルノー。ライコネンの復帰。
ライコネン復帰ともありばずび〜は期待してるよん。
とりあえずデザイン・チームのビックリ度は高いだけに期待してます。
ただし、バジェットの都合でシーズン前半だけの活躍でしょう。

赤牛
1号チームはとりあえずステップ・ノーズの空気取り入れで目をそらせて他のところでなにかやってるんでしょうか?それとも????エイドリアン・ニューイーはデザイン規定が大きく変わる時は大きなチカラですがそのごは不明。でも速いでしょう。

ザウバー
とりあえず中堅クラスのチームとしては当たり障り内デザインでしょう。ピレリーの新しいタイアにどれほどマッチしているのか。シーズン始めの結果が全てでしょう。カムイ、いけや!!

ほか、あまり興味なし。


ばずび〜

悪質な風邪のため

ダウンしております。
アップができなくなっています。

御免


コメント

ギリシャ
さっさと解決しないと思う。今回の救援第二弾を合意しても前回と同じように条件を満たさないだろうし。これで木曜日のEU首脳会談に書類提出ってなってもまだまだ先は危ない。ユーロはショートスクイーズであがっている(バーナンキのおしゃべりもあるけど)
こんなレベルで取引される実力はないと思う。
金利差もないから消去法的に円が買われてたけど、今夜は円売り、ドル売り。。。

今はドル安はアメリカのメリットだからドルを安く誘導するだろう。

こうなると金にかけるしかないかな。。。

Tuesday, February 7, 2012

アップル人材流出?

米Appleから幹部クラスの人材流出が続いているという話がある。先日、Apple Retail Store立ち上げで功績のあったRon Johnson氏が同社を去り、その後任がようやく決まったという話を紹介したが、今度はiPhone/iPodエンジニアリング担当バイスプレジデントと製品品質管理のシニアディレクターが同社を去るという話が出てきた。どちらも10年近く同社に在籍していたベテラン社員で、少なからず影響がありそうだ。

今回話題になったのは2人の人物。1人はiPhone/iPodエンジニアリング担当バイスプレジデントのDavid Tupman氏で、もう1人は製品品質部門担当シニアディレクターのSimon Prakash氏だ。前者は9 to 5 Macが、後者はVentureBeatが、それぞれ報じている。

ソースによれば、Tupman氏はすでに昨年末の時点でAppleを退職しており、後任は決まっていないという。同氏はAppleのデバイス部門に10年以上在籍したベテランで、Apple以前はPsionに在籍するなど、モバイルデバイス業界での経験の長いエンジニアだ。もう1人のPrakash氏はやはりAppleに8年以上在籍していた人物。同氏もやはりすでにAppleを去り、ライバルであるGoogleに移って「秘密のプロジェクト」に参加しているという。

これら2人の退職がAppleにどの程度のインパクトを与えるのかは不明だが、このところ一線級の人物が同社を去ったというニュースが相次いでいるのは確かだ。9 to 5 Macによれば、この1年ほどの間に、冒頭にも触れたRon Johnson氏を筆頭とし、元Quattro Wireless出身でiAd部門トップだったAndy Miller氏、Mac OS XチーフのBertrand Serlet氏、グローバルセキュリティ部門バイスプレジデントのJohn Theriault氏ら同社を退職している。特にSerlet氏はNeXT時代からの社員であり、今回退職が明らかになった2人と合わせ、ベテランを一気に失った形となっている。

RBA Statement - rate HOLD @ 4.25% 日本語版を末尾にアップ


Statement by Glenn Stevens, Governor: Monetary Policy Decision

At its meeting today, the Board decided to leave the cash rate unchanged at 4.25 per cent.
Information becoming available since the December meeting confirms that economic conditions in Europe were weakening late last year, with risks still skewed to the downside. Reflecting this, most forecasters have lowered their forecasts for world GDP growth this year to a below trend pace. That said, recent data from the United States suggest a continuing moderate expansion after a soft patch in mid 2011. Growth in China has moderated as was intended, but on most indicators remained quite robust through the second half of last year. Conditions around other parts of Asia have softened. Commodity prices declined for some months to be noticeably off their peaks, but over the past couple of months have risen somewhat and remain at quite high levels.
The acute financial pressures on banks in Europe were alleviated considerably late in 2011 by the actions of policymakers. Much remains to be done to put European sovereigns and banks on a sound footing, but some progress has been made. Financial market sentiment, though remaining skittish, has generally improved since early December. Share markets have risen and term funding markets have re-opened, including for Australian banks, albeit at increased cost compared with the situation prevailing in mid 2011.
Information on the Australian economy continues to suggest growth close to trend, with differences between sectors. Labour market conditions softened during 2011 and the unemployment rate increased slightly in mid year, though it has been steady over recent months. CPI inflation has declined as expected, as the large rises in food prices resulting from the floods a year ago have been unwinding. Year-ended CPI inflation will fall further over the next quarter or two. In underlying terms, inflation is around 2½ per cent. Over the coming one to two years, and abstracting from the effects of the carbon price, the Bank expects inflation to be in the 2–3 per cent range.
Credit growth remains modest, though there has been a slight increase in demand for credit by businesses. Housing prices showed some sign of stabilising at the end of 2011, after having declined for most of the year. The exchange rate has risen further, even though the terms of trade have started to decline. This is largely a reflection of a decline in the euro against all currencies. Nonetheless, the Australian dollar in trade-weighted terms is somewhat higher than the Bank had previously assumed.
At today's meeting, the Board noted that interest rates for borrowers have declined to be close to their medium-term average, as a result of the actions at the Board's previous two meetings. With growth expected to be close to trend and inflation close to target, the Board judged that the setting of monetary policy was appropriate for the moment. Should demand conditions weaken materially, the inflation outlook would provide scope for easier monetary policy. The Board will continue to monitor information on economic and financial conditions and adjust the cash rate as necessary to foster sustainable growth and low inflation.

和訳
政策理事会は本日の会合で、政策金利のオフィシャルキャッシュレートを4.25%に据え置くことを決定した。12月の会合後に明らかになった情報では、欧州の経済状況は昨年終盤に弱まり、リスクは依然として下向きであることを確認した。これを反映して多くの予測は、今年の世界の国内総生産(GDP)の伸びは基調ペースを下回る水準に下方修正された。最近の米国のデータは、2011年半ばの弱めの基調以降、緩やかな拡大が続いていることを示している。
 
 中国の成長は予期された通り鈍化したが、多くの指標は昨年下半期を通じて引き続きかなり力強い。アジアの他地域の状況は鈍化した。コモディティ価格は何カ月か下落しピーク時をかなり下回ったが、ここ数カ月はある程度上昇しかなり高水準にある。欧州の銀行への重大な圧力は、2011年終盤の政策当局による措置によりかなり和らいだ。欧州ソブリンと銀行の足場が健全となるには、多くの残された課題があるが、一定の前進はみられた。金融市場の地合いは引き続き警戒感が強いが、12月初め以降、総じて改善した。株式市場は上昇し、豪州の銀行を含めターム資金調達市場は、2011年半ばの状況に比べてコストが上昇しているものの、再び稼働した。
 
 豪経済に関する情報は、成長率がトレンドに近く、セクターごとに違いがあることを引き続き示している。労働市場は2011年に軟化し、失業率は年央にやや上昇したが、ここ数カ月は安定している。
 消費者物価指数(CPI)上昇率は、1年前の洪水に伴う食品価格の大幅な上昇が収まり、予想通り低下している。年間ベースのCPI上昇率は今後1─2四半期でさらに低下する見通しだ。基調インフレ率は2.5%前後となっている。中銀は、炭素価格の影響を差し引けば、今後1─2年のインフレ率が2─3%のレンジ内に収まると予想している。

 企業の信用需要には若干の増加がみられるが、信用の伸びは依然小幅だ。住宅価格は2011年の大半の期間で下落していたが、年末時点で安定化の兆しが出ている。
 
 交易条件の低下が始まっているにもかかわらず、為替レートは一段と上昇した。これは主として、ユーロが他のすべての通貨に対して下落したことを反映している。ただ、貿易加重ベースの豪ドルは中銀の当初の想定をやや上回っている。
 
 理事会はきょうの会合で、過去2回の理事会で決定した行動により、借り入れ金利が中期的平均近くまで低下したことを指摘した。成長率はトレンド近く、インフレ率も目標近くで推移すると予想されるため、理事会は現在の金融政策が当面適切との判断を下した。

 需要の状況が大幅に悪化した場合、インフレ見通しからみて、金融緩和の余地が生じる。理事会は引き続き経済・金融情勢に関する情報を監視し、持続可能な成長と低インフレを促すため、必要に応じてキャッシュレートを調節する。

Apple, Calpers, Governance

let me get this straight. Calpers are making noise around the way Apple elects its directors. Specifically, shareholders cannot veto. They can only withdraw their vote. Thus if any director receives one vote in favour, he/she gets elected regardless of how many votes are withdrawn.

Ok, it does sound a little anti-shareholder. But Calpers, who probably in the last few years benefited from multipying effect of Apple stock price was happy enough to go into the investment knowing this is the way things are. All of a sudden now Apple is the most valuable firm on this planet, they make noises. Big investor or not, if you buy something like a stock, its not like you have been threatened with a gun to your head to buy the stock.

I do agree with certain level of corporate governance to be respected, but if you were happy to buy the stock before, don't all of a sudden start waving your big investor flag and start sounding righteous.


お待ちかねのRed Bull RB8

エイドリアン・ニューイーのRB8発表!
こちらもステップ・ノーズです。


Monday, February 6, 2012

今日の経済指標結果

オーストラリア小売売上 Australia Retail Sales
12月は予想の+0.2%に対して−0.1%と悪い
Q4(第4四半期)も+0.6%予想に対して+0.4%と悪い

RBAの利下げを織り込んでいる、と言う見方も多いですが、アメリカの経済指標も強くなってきました。利下げだ!っとは言い切れないところ大です。
明日楽しみ!

英国 1月ハリファックス住宅価格
前月比+0.6% 11月〜1月の3ヶ月は−0.9%
平均住宅価格はGBP160,907
ノーコメント。イギリス全体を見てもあまり意味ないがロンドン中心部だけ見ても意味ない。

ドイツ 12月製造業受注(20:00)
前月比 1.7% 予想:1.0% 前回:-4.8%→-4.9%
前年比 0.0% 予想:-0.8% 前回:-4.3%
回復してる感じ

ってな感じです。

明日はオーストラリアの金利決定
おしゃべりベンがしゃべります。

木曜日は欧州と英国

先週はデータが多い週でしたが今週はデータは軽く、要人がぺらぺらとしゃべる週です。

ギリシャ?相変わらずだよ。

Sauber ザウバー 小林可夢偉の車

さてF1開幕前ザウバーが新車発表
今年は6番乗りです。
可夢偉が乗る車はノーズにステップつきの流行のデザインが目新しい。

気になるのはテクニカル・ディレクターのジェームズ・キーが英国に帰国して新しいポジションに就くという発表です。開幕目前、シーズン・インに向けたテスト開始前のチーム離脱。ザウバーへの影響がいやでも気になります。



Apple Mac OS アップル マック

アップルの製品や戦略についての感想

2009年にMacBook Proを購入以来、iPad, iPhone, Mac Mini, Time Capsule、と家のコンピューター関連製品を全てApple製品に変えた。約2年でいままでWindows PCでしかコンピューターを操ったことのない者がアップルに完全に鞍替えしたことになる。

なぜだろうか?

理由をリストアップすると
ジョブスの本を読んだ
外見、デザインが良い
使いやすい
インターフェースが楽しい

と、ジョブスの本を読んでいると彼の考えに非常に近い。その上、ユーザー若しくは客は商品を与えられるまで何を欲しいかなんて知らないんだ、と言う彼の考えには全く同感です。

しかし、いままで悪戦苦闘していたWindows PCでのインターネット接続とか、ワイアレス・ネットワークの構築などはアップル製品にしたら簡単すぎるぐらい!

マック購入を検討されている方には一言「買って後悔しませんよ」と言いたいです。
そしてワイアレス・ネットワークを構築するならタイム・カプセルお勧めデス。



2011年この地球はすばらしいアーティストを亡くしました。

スティーブ・ジョブス 合掌


ルーマニア・国際通貨基金(IMF)

ルーマニアと国際通貨基金(IMF)


スタンドバイ取り決めに基づく融資枠から5億500万ユーロ(約507億円)の資金を同国に供与することで実務者レベルでの合意に達した。IMF代表団の責任者、ジェフリー・フランクス氏が明らかにした。

  フランクス氏は、ルーマニアの2011年の財政赤字の対国内総生産(GDP)比率が4.35%と10年の6.5%から低下し、50億ユーロの融資取り決めの条件を満たしたと説明。ブダペストでの2週間にわたる代表団調査の最後に語った。

  同氏は「ルーマニア政府は、次の選挙とユーロ圏の不確実性の高まりを考慮して、改革を継続する必要がある」と述べ、「順調な歩みを維持し、投資を一段と呼び込むことが重要だろう」と指摘した。



2012年2月6日 豪・小売売上高

オーストラリアの昨年12月の小売売上高は、市場予想に反して減少した。減少は半年ぶり。雇用の伸びが昨年失速し、消費者が食品への支出や外食費を減らしたことが響いた。

豪州統計局が6日発表した12月の小売売上高は前月比0.1%減少。ブルームバーグ・ニュースがまとめたエコノミスト26人の予想中央値は0.2%増だった。11月は0.1%増に改定された。

オーストラリア・ニュージーランド銀行グループ(ANZ)のアナリスト、アンドルー・マクマナス氏(シドニー在勤)は統計発表前のリポートで、「クリスマス前の売り上げが控えめだったとの話に加え、12月のパートタイム(恐らく小売業界の季節的な)雇用が大幅減少したことがこれを裏付ける形となり、小売売上高の弱さを示唆している」と分析していた。

小売売上高の内訳は外食費が1.8%減、食品関連支出は0.7%減った。一方、衣料・履物は3.5%増、百貨店での支出は1.1%増えた。

10-12月(第4四半期)の小売売上高(インフレ調整後)は前期比0.4%増。エコノミスト予想は0.6%増だった。

2012年2月6日(月) 午前版

先週及び金曜日の流れのまとめ

英国系投資銀行

Market update:
良好な雇用統計で円が全面安に 先週金曜は、米雇用統計で非農業部門雇用者数が 24.3 万人増、失業率が8.3%といずれも市場予想比良好な内容となったほか、その後発表の米 ISM 非製造業景況指数も56.8と市場予想を大幅に上回ったことを受けて、米 長期債利回りとドル/円の上昇が顕著となり、10 年債利回りは 10bps 程 度、ドル/円は一時 76.74 円へ上昇した。良好な米経済指標はスウェーデ ンクローナや豪ドルなどの世界景気敏感通貨も押上げ、円が全面安とな った。この間、他通貨とやや異なる動きを示したのがユーロで、米雇用 統計発表後に豪ドルなどにつれて一時対ドルで 1.32 ドル台へ上昇したも ののその後 1.30 ドル台へ大きく反落、ユーロの短期的なポジショニング はギリシャ債務交渉への楽観やイタリア国債利回り低下等を背景にロン グに傾いていた可能性が示唆される。なお、ポンドも英サービス業 PMI の予想比上振れで欧州時間に上昇していたが、米雇用統計を受けてドル 高・ポンド反落となった一方、カナダドルはカナダ雇用統計が予想比悪 化したことから一時下落していたが、米雇用統計を受けてむしろ豪ドル などに連れてカナダドル高・米ドル安となっている。 


米銀
金曜の動き 

為替

金曜のアジア時間には、目立ったニュースが無い中主要通貨は方向感に乏しい展開となった。LDN時間には欧州株が上昇する中でUSDとJPYがいずれも売られ、USD/JPYが狭いレンジ内での値動きを続けた一方で、クロス円は全般的に上昇した。NY時間朝方に発表された米1月雇用統計は予想よりも強い結果となり、指標発表後はUSDとJPYが主要通貨に対して売られたが、JPYの弱さがUSDを上回った結果、USD/JPYは76円台後半に上昇した。雇用統計発表直後にギリシャのパパデモス首相が辞任を示唆とのニュースが流れ(後に否定)、一時1.32台に上昇したEUR/USDは1.30台半ばに急反落。EUR/USDの下落が主導する形でUSDが一旦強含んだが、その後は米株が堅調に推移する中で再びUSD売りの流れが強まった。USDはJPYに対しても下落して、USD/JPYは76円台半ばに反落した。金曜日一日を通じて見ると、主要通貨の中ではSEKが最も強く、CAD、AUD、NOKが続いた。一方最も弱かったのはJPYで、CHF、USDが続いた。エマージング通貨は対USDで全般的に上昇。中でもZAR、MXN、INRなどの強さが目立った。原油先物は続伸。金先物は反落。

本日のシドニー時間には、ギリシャ向け第2次支援を巡るトロイカとの協議が難航との週末のニュースを受けてEUR/USDが下落、1.31を割り込んだ。EUR/USDの下落につられてその他の多くの主要通貨も対USDで下落したが、その後はEUR/USDが反発するのに伴い反発している。

欧米金利 

欧州債市場 :雇用統計発表までレンジでの動きとなった独国債10年金利は、予想より強い数字となった雇用統計が発表されると急激に上昇した。その後も、予想より強かった米国非製造業ISMを受けて、独国債10年金利は一段と上昇し、1.93%(+8bp)で引けた。イタリア国債金利は、直近続いていた金利低下の動きからはやや反発。欧州国債の対独スプレッドは、イタリアでやや拡大した他は、全体的に縮小した。

米国債市場 :米国債10年金利は、雇用統計発表までは小動きとなったが、事前の予想を大きく上回った雇用統計が発表されると急激に上昇した。その後も、予想を上回った非製造業ISMなどを受けて米国債金利の上昇は続いた。イールドカーブはベアスティープ化し、金利は、2年0.23%(+0.8bp)、10年1.92%(+10bp)、30年3.12%(+12bp)で引け。

経済指標他

米1月雇用統計は全体的に強い結果となった。非農業部門雇用者数は前月比+24.3万人と、コンセンサス(+14.0万人)を大きく上回り、失業率は前月比横這いとのコンセンサスに反して、前月の8.5%から8.3%と、2009年2月以来の水準に低下した。前回のFOMCで、Fedは失業率が今年第4四半期に8.35%に低下すると予想していたが、前回FOMCから僅か9日間で失業率はこの水準を下回ってしまったことになる。今回の雇用統計の強い結果は、Fedの金融政策にも影響を及ぼす可能性がある。当社は、前回のFOMCで示された「2014年後半まで」異例の低金利政策を続けるとの見通しがすぐに変更される可能性は低いとみているが、今後失業率の見通しが変更されれば、利上げ時期見通しも変更される可能性がある。また、当社はQE3が実施される可能性は3分の1程度とみていたが、2月15日に発表される前回FOMCの議事要旨を見て、この見通しを修正する予定である。

米12月製造業受注は前月比+1.1%と、コンセンサス(+1.5%)よりも弱い結果となった。GDPの算出に用いられるコア資本財出荷は上方修正されており、第4四半期のGDP設備投資に若干の上振れリスクがあることを示唆しているが、在庫の下方修正が上回る結果、当社は第4四半期GDPは速報値の前期比年率+2.9%から+2.8%に下方修正される可能性が高いとみている。

米1月非製造業ISMは前月の53.0から56.8に改善、コンセンサス(53.2)を大きく上回る強い結果となった。これは2011年2月以来の水準。もっとも、12月までの同指標は他の指標に比べて改善が遅れていたことから、今回の結果は12月までの相対的に低調な結果の反動による部分が大きい。

加1月雇用統計は予想よりも弱い結果となった。雇用者数は前月比+2300人とコンセンサス(+2.2万人)を大きく下回り、失業率も前月比横這いのコンセンサスに反して0.1%ポイント上昇、昨年4月以来の水準となる7.6%となった。今回の結果は、昨年第3四半期以降の加経済の減速が続いていることを示唆している。もっとも、BoCは 現在の金融政策を「著しく緩和的」とみていることから、今回の結果が追加利下げのリスクを高めることはないであろう。

英1月PMIの強い結果を受けて、当社はBoEの金融政策見通しを変更。当社は従来、BoEは今週及び5月の金融政策決定会合で各750億ポンドの資産買入れ拡大を決定すると予想していたが、PMIの強い結果を受けて各500億ポンドずつの拡大に予想を変更した。

今週の注目材料と見通し 

米1月雇用統計発表後USD/JPYは上昇したが、同指標発表後にUSDはJPY以外の通貨に対しては売られていることから、USD/JPYの上昇は「USD高」よるものではなく、「円安」によるものであったと言える。雇用統計の強い結果を受けて投資家のリスクテイク志向が改善し、USDもJPYも売られる中でJPYが弱いUSDに対しても下落した結果、USD/JPYは上昇したのである。

米雇用統計発表後に見られた、「リスク・オン」モード下でのUSD/JPY上昇は持続性を持つのであろうか。「リスク・オン」モード自体は暫く続く可能性が高いとみるが、こうした中でJPYがUSDよりも弱くなってUSD/JPYが上昇する展開は続かず、早晩USDが弱いJPYに対しても下落する展開に戻っていく可能性が高いとみる。上述したように、1月雇用統計の強い結果はFedの金融政策見通しに若干の影響を及ぼす可能性があるが、世界最大の経常赤字・対外純債務国である米国の短期金利がゼロというUSDにとって極めてネガティブな環境が当面続くとの見通しを大きく変えることは無いであろう。また、米株価とUSD実効レートは逆相関関係にあり、米株価の上昇は(金利が大きく上昇しない限り)USD安要因である。こうした中でファンダメンタルズ(対外ポジションとインフレ)がより強固なJPYに対してUSDが持続的に上昇する可能性は低いと考えられる。

但し、今回の雇用統計を受けた金利の動きには注目する必要はあるであろう。前述の通り、今回の雇用統計だけを受けてFRBが「2014年後半まで」異例の低金利政策を続けるとの見方を変更する可能性は低いが、今週水曜日と週末に予定されているバーナンキFRB議長の議会証言と講演には注目しておく必要はあるであろう。

USD/JPY相場と米非農業部門雇用者数のサプライズの過去の関係を見ると、非農業部門雇用者数のポジティブ・サプライズは雇用統計発表当日のUSD/JPYの上昇に繋がっており(チャート1)、金曜日のUSD/JPY上昇は過去の傾向どおりの動きとも言える。もっとも、雇用統計発表1週間後のUSD/JPYと非農業部門雇用者数のサプライズとの間には全く相関が無く(チャート2)、非農業部門雇用者数のポジティブ・サプライズを受けたUSD/JPY上昇が持続しないことを示している。また、TIPS金利は金曜、雇用統計の強い結果を受けて小幅マイナス幅を縮小したが、TIPS金利とUSD/JPYの過去の相関は依然としてUSD/JPYの下落リスクを示唆している(5年物TIPS金利との過去3年の相関から示唆されるUSD/JPYの水準は、先週金曜時点で74円台前半)。

足許の「リスク・オン」モードの持続性に対する最大のリスクは、引き続きギリシャのPSIを巡る協議の動向であろう。合意が近いとの報道が再三流れているにもかかわらず依然合意に達しておらず、本日予定されていたユーログループ財務相会合は延期された。

Sunday, February 5, 2012

Ferris Bueller's Day Off 2012 version

awesome re-make-ish.
thumbs up for Honda!!

明日(2月6日(月)のデータ Mon. 6 Feb Data Release

Data release for 6Feb2012

6-Feb-12
8:30 AUD MI Inflation Gauge (MoM)
9:30 AUD Retail Sales (MoM)
9:30 AUD ANZ Job Advertisements (MoM)
14:00 JPY Leading Index
15:45 CHF Unemployment Rate
17:00 TWD Taiwanese CPI (YoY)
17:15 CHF CPI (MoM)
20:00 EUR German Factory Orders (MoM)
20:00 CLP Chilean Economic Activity (YoY)
Tentative RUB Russian House Price Index (QoQ)
23:00 COP Colombian CPI (YoY) - no that I am too interested in this particular figure!

風邪 かぜ カゼ

我が家は皆で風邪をひいちまった。どうやらインフルエンザではないようだが風邪ってのは困る。喉からやられました。
我が家の犬のチリは一人元気ですが風邪でダウンしている二人を心配なのか、散歩に連れて行ってもらえるか心配しているのか、ちょっと不安そうです。

早く治したい。

皆様体調管理をしっかりして風邪をひかないように気をつけてくださいね。


Saturday, February 4, 2012

フードファイター小林さん、手羽先で米新記録V

フードファイターって言ってもどんな物なのか気になる。
手羽先を30分で337本食べるってどういうことなのか?
1分間1.1本強。。。。。

僕にはできない。と言うか、5分ぐらいはこのペースで行けるだろうけど30分はとても。

その上にこの方はスリムでどこにそれだけのフードが入るのか?

不思議です。


なんか、無性に食べたくなった

築地場外の親子丼
南原さん
写真見てたらすごく食べたくなってきた。。。。

Friday, February 3, 2012

Ferrari 2012

OMG! is that the ugliest Ferrari F1 car ever?

フェラーリの2012年新車は市場最悪の見栄え。。。。

個人的にはあまり関心しないデザインですが速ければよろしいでしょう。


マクラーレン

そういえば昨日は2012年型マクラーレンの発表でしたね。
写真で見る限りは昨年のアップデート、いわゆる進化型ですね。
ノーズは多数のチームが採用すると噂の段のついた物ではなくスムーズです。
カラーリングも結構良いしきれいな車は速いと言う格言もあります。
今年は打倒「赤牛」ですね。
ジェンソン頑張ってくれ!


金について

金相場ですが糸の切れた凧みたいになってますが
本日バーナンキFED理事長が言ってるみたいに
世界の中央銀行の多くがハト的で低金利、いやゼロ金利政策をとってるから金相場には追い風。
もっとも一般的にテレビなんかでいわれてる通貨に対する不信任もあるでしょう.

金にまとまった額(億単位)投資すると金利がつかないどころか、保管量もかかるし。。。って言うネックがあったけど今となっては金と比較対象になる国債は常識的に考えもしなかったクレジット・リスクが実は発生なんてこともあるし金利は低いし。
で、金に資金が逃げていると言う図式。

でも去年なんか日本の国民は金をうるのに忙しかったみたいだしね。低金利に慣れると金も高く見えるんかも知れない。ジェフ豊島氏のツイートによるとギリシャでも金を換金する動きがあるらしいです。と、なると金はやはりエネルギーのある経済国に集まるんですね。やはり中国、インド、アメリカかな。

欧州の中銀はここ最近(10年ぐらい)はネットで売り手だったので、これからもしかすると買い(戻し)出すかもなぁ。

でも欧州中央銀行のバランスシートは膨れてるし、来月はもっと膨らむと予想(LTROや)
資産の質も悪化している
結果
ユーロはもっと売られていいはずなんだけどなぁ



ば〜なんき バーナンキ

ヘリコプター・ベンことバーナンキ理事長ですから
またまたFEDが低金利を長く提供しすぎてバブルを生まないか
アメリカ議会がちょっと神経質になるのもわかりますね。
マーケットもそれを感じ取ったかEURUSDは1.3070ぐらいまでドル売り反応

最近の情報社会、中央銀行の低金利政策+流動性提供、裾野の広い投資家層
などは、バブルの周期を短くしそしてバブルの大きさが半端なく大きくなっている。

FacebookのIPOはマーケットのトップになる可能性がありますね。




Thursday, February 2, 2012

かわいい?かっこいい?

うちのワンコの写真をベースにシルエットをとったらしいんだけど
今すごく気に入ってます。

夕べの出来事

夕べは友人と家の裏にあるとてもとてもお気に入りのフレンチ・ビストロのチカラさんに行ってきました。
ここです⬇
https://www.facebook.com/bistro.chikara

ここに行くといつもはしゃいで食べ過ぎますが夕べは友人とワイン一本(+グラスワイン2杯ほど)しか飲みませんでした。食べ物はキッシュとホロホロ鶏のコンフィ!
コンフィはダックなんてよくありますがホロホロ鶏だととても軽〜く仕上がるようです。

食後のチョコレート・ムースを食べていたら奥さんから電話があって六本木の「さっぱーくらぶ」で呑んでるらしいので合流しました。

「さっぱーくらぶ」は青山通りのTwo Roomsの経営陣が手がけるモダンなくらぶのようなバーです。

ワインとマティーニをいただき退散してきましたが奥さんは夕食のときもかなりお呑みになったようでベロンベロンでした。よって今日はお疲れのようでした、と言い今はメキシカンをお友達と食べに行っています。

こちらもちょっとおつかれのばずび〜でした。





Wednesday, February 1, 2012

てすともかねて

ちょっと薄い写真だけど
幸せにトレードデスクの横でお昼寝

Tuesday, January 31, 2012

ちんけな事業会社

しばらくぶりです

10月からちょっとある事業のお手伝いをしていました。

ホントにちんけな会社でした。初日から最後までビックリすることだらけでエンタメとしてはサイコーでした。

いろいろな会社を見てきましたがこれから会社を見るときにどこを見ればダメな会社がわかるのかを知る良い経験でした。

細かく話せないのがくやしいぐらいいろいろネタはあります。

ぎゃっはっは

ばずび〜

ひさびっさ

お〜っしゃ

ちょっと気合い入れてアップするかな

詳細は後ほどアップいたしますだ。

ばずび〜